はじめに 
               第1章 Facebookを起点に、月5件以上の商談獲得につなげた柳沢健太郎のストーリー 
              
                Facebookページ開設8カ月でファン8000人獲得 
                ソーシャルメディアで売上50億円を達成したワイン通販サイト 
                価値のあるコンテンツが口コミ効果を生む 
                ブログにはないFacebookの口コミ拡散力 
                「いいね!」ゼロ、コメントゼロからスタート 
                成功のカギは価値あるコンテンツと「顔出し」「実名」「フリー」 
                一定の規模まではお金を使ってでもファンを増やせ 
                じわじわと商談や問い合わせが増えてきた 
                フリーミアムの威力 
                Facebook活用の肝は「リアルとネットの融合」 
                なぜ、リアルが重要か? 
                リアルの信頼をFacebookの評判獲得に活かしていくこと 
                Facebookの口コミ拡散の威力 
                ソーシャルメディアの活用は循環型 
                Facebookの登場がパーソナルブランディングを変えた 
                「草の根型パーソナルブランディング」の時代へ 
                “身近な専門家”をめざせ!     B to C系のブランドプロモーションにも効果的 
              
               第2章 なぜ、今Facebookなのか? 
                従来広報とFacebook等のソーシャルメディア広報との違い 
                ソーシャルメディアが求められる歴史的背景 
                他のソーシャルメディアとFacebookの比較 
                     Mixi/Twitter/Google+/Linkedin/Facebook 
                    Facebookのページごとの利用形態  
                     個人ページ/Facebookページ/グループ 
              
               第3章 売れる営業とFacebookマーケティングの共通点 
                商売不変の法則 
                リクルートのトップセールスとFacebookマーケティングの共通点 
               第4章 ブランディングされるコンテンツ投稿 
              
                ブランディングとは、認知度、好意度、想起率を高めること 
                メディアを運営している意識が重要 
                コンテンツには、“おもしろさ”や“役に立つ”が不可欠 
                コンテンツ投稿は全ての人に届くわけではない     フリー・フロントエンド・バックエンドを意識する 
              
               第5章 Facebook活用の成功事例紹介 
                1.弁護士の事例──巣鴨の弁護士 心のとげを抜く! 
                 巣鴨の弁護士・小野智彦さんは、申込の30%がFacebookを起点に発生 
                 Facebookを通じて自分はどういう人間かを伝えていく工夫 
                 リアル人脈を増やし、Facebookで定期的に接触する 
                2.飲食店オーナーの事例──変幻自在 
                     Facebookグループでリピーターを獲得し、売上30%アップ 
                     立地のデメリットを交流でカバー 
                     リアルとネットの融合 
                     店の魅力作りが基本 
                     Facebookグループで何を発信するか 
                     成果につなげるコミュニティマネジメント 
                     店を通じて文化的な貢献を 
                    3.食品メーカーの事例──伊藤ハム 
                     キャラクターがファンと交流して、想起率UP 
                    4.小売業の事例──ユニクロ 
                     6日で20万人を店舗誘導したチェックインキャンペーン 
                    Facebookで成果を生み出すメカニズム 
              
               第6章 Facebookで成果につなげるステップ 
                Facebookで成果につなげる5つのステップ 
                5つのステップを回す上で大切なこと 
                『ウィルマッチ』のアプローチ 
               最終章 私が実現したい世界 
              
                私が起業した理由と「個人の時代」の到来 
                ソーシャルメディア未来予測──検索とソーシャルの融合 
                私が実現したい世界 
              
               あとがき 
                    価値のあるコンテンツ提供を継続する意味                            
             |